たかが本、されど本

本と本屋にまつわるエトセトラ。地方出版社勤務。ひそかに書店開業をめざし、こそこそ詮索中。

30年後、古書店が高額な金を払ってでも仕入れたい本はあるか?

 

f:id:wakeman:20160726190937j:plain

 

一日に出る新刊点数は約220点。ひと月に約6,600点、一年で約80,000点。これだけ新刊点数がありながら、ミリオンセラーと呼ばれる本は年に1、2冊である。しかも、そのミリオンセラーが良書かといわれると疑問符がつく。発行部数100万部を超えるヒット作は、やはり映像化やメディアの力によって生み出されることが多い。1年間で100万部を超える本より、10年、20年かけて版を重ね、到達した100万部の本の方が価値はあろう。いわゆる、時代を超えて読み継がれるロングセラーというやつだ。

 

続きを読む

本はどこにでもある

 

f:id:wakeman:20160725232709j:plain

 

 当たり前だが、本を読んだり見たりできる場所は本屋だけではない(購入以外で)。病院や美容室、銀行、カフェなど。主に、人が一時的に滞在するような場所に本はある。特に、週刊誌や雑誌など、定期刊行物が並んでいることが多い。本屋以外の本を置いている場所の人々は、その周辺の市場や客層にあわせた本をそろえている。

 これは本家本元の本屋でも、もちろん選書はしている。本屋は百貨店やショッピングモール、駅ビルなどに入居していることが多いため、比較的オールジャンル(老若男女、職業など問わず)の本が所狭しと置いているため、選書した感じが弱いことは弱いが。

続きを読む

本は本屋で買うのが正しい

 本は好きですか?

 本を読みますか?

 本屋に行きますか?

 本屋は好きですか?

 いきなりの質問攻め、恐縮。

 以前の私なら「本屋は好き、本は好きではない」と回答しただろう。今の私は「本屋も本も好き」だと言える。今も昔も場所としての「本屋」は、私にとって何物にも代え難い。なぜか?理由は以下である。

続きを読む